Everyday Holiday

ちょっとバカな大学生が日々感じたこと、日常生活を綴る

1.祝hatena blog開設

こんにちは。はじめまして。ステフです。

これからこのhatena blogという場をお借りして日々疑問に感じたこと、素晴らしい体験について綴っていこうという所存です。

 

目的は

 

特にないです

 

はい。。。

 

ただ

最近本を読んだり、インターネットで様々なことに触れていく中で

 

莫大な情報がバタバタ飛び回っている環境で

 

何か新しいことを知るじゃないですか

それが私の脳の限界値にすぐに達してしまうんですね、ちょっとおバカなので。

 

それでも一応勉強に対するやる気はあるんですけど、ちょっと脳の回転が追いつかないというか特に記憶の分野に関しては、、すぐに忘れてしまうという問題に困っている状況なのです。

 

そこで

色々本屋で立ち読みして独学勉強法などの本に目を通したり、ネットで調べたりして分かったことがあります。。!

 

それは。。。

 

アウトプット

 

です。

 

まあ特に画期的ってほどでもないんですけど、

 

なるほどな、、、と夜9時くらいのお仕事帰りのサラリーマンがちらほらしかいない落ち着いた雰囲気を醸し出す、街の本屋さんで

思わず口にしてしまいそうになってしまうほど、私のココロには響いたわけであります。

 

簡単に言うと

何か本を読んで知見を得るとき、あるいは専門分野の勉強をする際

1自分の知りたい分野に関する本を入門書を複数冊読んで大まかな流れ、内容を掴む

2ひたすらに読み込む

3その内容を自分の言葉でアウトプットする

 

という形です。

本などで得た知識を、自分の血肉となるまで染み込ませて、自分の言葉で人に説明したり、文章に書いたりしてアウトプットするということです。

 

もちろんその内容の大事な部分はどこか、筆者が言いたい部分をまとめて繋ぎ合わせるというような要約の技術も勿論重要な力ではありますが

それ以上に自分の言葉で

ことが重要だとその立ち読みした本には書いてありました。

 

なるほど、

確かに自分の感情を織り交ぜて、自分の知っている使いこなせる単語を用いて文章を書くと、脳の記憶に関与している部位が活性化しそう。

 

もし友達に最近読んだ本の内容を聞かれて

(エ、、アレ、結局何の話だったっけ???)

ってなってたら、その本を読んでないのと一緒ですからね、何も学んでいないのと一緒ですからね。

 

結局、人に説明できないってことは自分は理解していない証拠

説明できるならある程度は理解しているし記憶にも残っている。

 

そのようなアウトプットの練習をしていけば

筋肉ムキムキのボディビルダーかよってくらいの脳が出来上がりそうですね。

 

そんな単純な考えでとりあえずのアウトプットの環境としてブログを初めてみようと思います。

 

結局、ただの堕落した大学生の日常ブログになりそうなんですけど

 

暫くは自分の考えを整理して伝えるという練習でアウトプット頑張っていければと思います。

 

ではまた!